今日は自由参加で、スタッフと保護者、選手を交えてソフトバレーボールを楽しみました‼️
内容はコート4面で、2対2を勝敗をつけながら取り組みました😄
少ない人数でしたが、選手も保護者との対戦や一緒に取り組むことがとても楽しそうでした❗️
特に1年生の選手がしっかり繋ぎ、ゲームを成立させ、楽しんでいたことが印象的です✨
参加していただいた保護者の方ありがとうございました。怪我なく終われたのも良かったです👍✨
またよろしくお願いします❗️
練習風景については本日全員参加で取れませんでした(笑)
今日は自由参加で、スタッフと保護者、選手を交えてソフトバレーボールを楽しみました‼️
内容はコート4面で、2対2を勝敗をつけながら取り組みました😄
少ない人数でしたが、選手も保護者との対戦や一緒に取り組むことがとても楽しそうでした❗️
特に1年生の選手がしっかり繋ぎ、ゲームを成立させ、楽しんでいたことが印象的です✨
参加していただいた保護者の方ありがとうございました。怪我なく終われたのも良かったです👍✨
またよろしくお願いします❗️
練習風景については本日全員参加で取れませんでした(笑)
今日の目標は『ボールが落ちない限り声を出すこと。』で取り組みましたが、声が出ない時は出ないです😅
最後のゲーム練習では、声を出し続けて欲しかったですが、レセプションから声が出なくボールが繋がらなかったですね💦
子どもたちの体調やプレイするメンバーにもよりますが、それでも指導者の責任です😭
レセプションやスリーメン練習時にも意識はさせていきましたが、もっと声が出る工夫、出すための練習を上手くやりたいなぁ。
指導者も常に勉強です❗️
次回はもっと声を意識出来るような工夫を考えて、夢中になれるような練習を考えてみます‼️
たまに以前の動画を確認すると今の皆んなの成長が良く分かります❗️
チーム、選手もそうですが自分たち指導者も皆んなと一緒に成長してますね✨👍
バレーボールを楽しむことが実花の概念ですが、出来ることが増えることも楽しみの一つ😙
小学生のうちは色々なポジションや種々の練習を重ねて、どのポジションでも出来るようにチャレンジをしようね‼️
普段の練習が出来ることには本当感謝ですね😄
保護者の皆さんは練習中当たり前のようにボール拾いや球出しの手伝いをして、選手、チームのバックアップをしてくれます。
選手達もバレーボールを楽しみ、スポーツを通して健やかに成長してくれています。
保護者はじめ、場所の提供者、管理者やその他様々の方の感謝で、チームが成り立っています‼️
皆さんに支えられているチームだからこそ、選手にも当たり前の日々、練習にこそ『感謝』、『ありがとう』があることを伝えられます😆
皆さん練習お疲れ様でした❗️
久しぶりにスリーメンの球出しをしましたが、私が思ったよりボールを追いかけ、落とさずに繋いでくれました👍
スリーメンでは良く声が出てたし、何より選手自身が、この練習を楽しんでいたね😙
ナイスプレイ❗️
ゲーム練習になると声が出てない場面が多くみられましたが、選手に声のことを伝えると気づいたように声を出してました✨
声を習慣にしよう💪
この日はゲーム練習のみで、色々なゲームをやりました❗️
1対1、2対2、6対6、子ども対保護者と取り組んでみました😄
暑いこともあり、後半は疲れていた感じは受けましたが、楽しめましたね✨👍
保護者の皆さん協力ありがとうございました‼️
全体的に練習中の声が出ない😅
バレーボールだけでなく特にチームスポーツには、声も上手になる大きな要素の一つです❗️
仲間がボールを取る時、任せる時は声でボールを取らせることが出来ます。
マジックですね😗
試合で負けていてもポジティブな声はチームの雰囲気を良い方向へと変えていきます。
皆んなは、まだまだ伸び代だらけです。次回は楽しい練習で、自然に声が出る練習を考えるからね😄
声を習慣にしよう💪
コーチ陣がいない時でも、皆んな元気一杯ですね✨
火曜日は短い練習時間でもありますが、楽しくバレーが続けられていることが何よりです❗️
適度な運動は免疫力の効果もあります。しっかり食事、睡眠も取って、免疫力をあげていこう💪
私はたまに運動しすぎで免疫力を下げてしまう時もありますがw
やり過ぎは厳禁ですね😅
ゴールデンエイジ(10歳〜12歳)では即座の習得が見込まれますが、それはプレゴールデンエイジ(5歳〜9歳)時で様々な運動を行なって神経系を鍛えることにより効果を発揮します。
ということで、本日の練習でも1年生の体験者が来たのでボールを使った様々な動きを経験してもらいました✨😙
他の選手達はステップからのキャッチやスリーメンとシート練習で身体を動かしました❗️
最近はどの選手もボールを追えるようになってきてます。皆んなの可能性は無限大ですよ👍