レセプション時の構えと動き

レセプション時のパワーポジションとそこからの動きを練習していこう❗️

どうしても、構えずにボールに向かってしまいます。その練習の当たり前が練習試合、試合で出るからね😗

準備して意識しているならミスしても褒めます✨

何も考えずボールに向かうだけの姿勢はミスしなくても、意識するよう伝えるからね‼️

この時期の練習は基礎の姿勢が大切。タオル乗せる等して姿勢から練習するよ😄

練習風景(12月9日)

サーブ

今日はサーブの打ち方で、数種類のサーブを試してもらいました😄

トスの上げ際をすぐに打つサーブ、ボールの落ち際を打つサーブ、ボールを押し込むサーブ、ボールを打ってすぐに離すサーブ等。

それぞれの打ち方を知った上で、自分にあうサーブを選んでいきましょう❗️

それにしても、やっぱり声が出ないなぁ。なんとか声を出させたい😅

大人でも目の前のことに集中すると声が出ない。そう考えると声も高度な技術ですね。

まずは、もっと選手たちとコミュニケーションとって、選手たちよりも声を出してバレーボールに取り組んでみます💪✨

 

三チームでの練習試合

7日は三山東さんと高根クラブさんに誘われて練習試合‼️

お誘いありがとうございます😊

移行期でもあるので5年生中心の練習試合です。

試しながらの練習試合となったと思いますが、実花はサーブミス、レシーブミスが多くあったみたいです。

この日はとても寒く、ある程度動けないのも分かりますが、ミスを次の成功に繋げる意識を持っていこうね。

次の練習ではサーブの打ち方、レセプションのイメージなどみんなで色々試していくよ💪

6年生は北西支部の選抜練習会でしたね。新しい友達は出来たかな?新しい経験をどんどん積んでいこうね‼️

ポジティブな声かけ

失敗することは誰にでもあります。大切なのはその失敗を次に活かすことだと思います。

失敗したあとの声かけで、『なんで取れないの』とか『一歩前出ろよ』等はもってのほかです😤

『次は取れるよ。』とか『次きたら必ずフォローするね。』とかポジティブな声かけをイメージしよう❗️

ひとりのミスはチームのミスです。皆んなが出来ることを考えていくよ✨✨

練習風景(12月2日)

スポーツ少年団冬季交流千葉県大会

1日はスポーツ少年団冬季交流大会の千葉県大会準決勝リーグです。

今日の結果は以下の通りです❗️

城西ジュニアさん 対 実花
21−2
21−13

昭和KIDSさん 対 実花
20−22
18−21

結果は1勝1敗でリーグ2位で敗退です。ただ実花にとっては大きな1勝でした😊

今年度実花で共有していた目標が県大会での1勝。

昨年度の内容からは、正直県大会出場も難しいと思う時期もありました。ただ、あくまで目標。一つ上の目標ということで設定していました。

目標は目標で、そこに目指す過程が大切だと思ってますが、選手たちは自分たちの力で、その目標に達することが出来ましたね✨

皆んなはここまで支えてくれた保護者の方、協力者の方にしっかり感謝の気持ちを持つよ❗️

まだ実花は負けることの方が多く、気持ち次第で試合にならないような時もありますが、そろそろ自分たちの力を信じられるようになろう❗️

6年生は残り交流試合しかないけど、強いチームとの試合でも気落ちしないチームを目指すよ👍

そして、5年生以下の選手は、試合を通じてバレーボールがもっと楽しくなるように新たな目標を一緒に設定しよう😄

大会関係者の皆さん、運営・準備等ありがとうございました🙇

それにしても、選手たちはいつもどれだけ感動させてくれるんですか…ありがとう😭

(大会風景は記録にあります)

クリスマス会🎄

今日は保護者の方に計画していただいたクリスマス会です✨✨

準備等々大変だったと思いますが、皆んな楽しんでいたみたいですね😁

担当した皆さんお疲れ様でした🙇

私自身は残念ながら参加できなかった…皆んなの楽しんでいる姿が見れなくて残念😭

ただ明日は県大会ということで、クリスマス会の後に1時間だけ練習しました。途中からでしたが私も参加することが出来ました。

皆んなの顔を見ると仕事帰りでも元気が出ますね。ありがとう😊

6年生は最後の公式戦となりますが、今出せる力が発揮できれば最高ですね‼️

(クリスマス会の写真はギャラリーにあります。)

ジャージ完成

保護者の方が中心となり、ジャージを作成してくれました😆

チームには保護者の方のお手伝いは必要不可欠です。

実花の保護者の方はよくチームのことを考えてくれていますね✨

普段協力が出来ない保護者の方も、忙しいなか、選手の応援、送り出し、イベントでの手伝いと何かしら関わってくれています‼️

まだ実花が立ち上がって1年と半年ですが、改めて皆さんに感謝‼️

ありがとうございます😊

練習風景(11月27日)

ワンマン練習😙

競った試合では、強いスパイクやコンビネーションより、球際に強いチーム、ボールを落とさないチームが勝ちます。

っということでこの日はワンマン練習😙

コートを半分に分け4箇所で行いました。

選手によっては物足りない選手もいたみたいなので、次回はもっと取れるか取れないかのボールを出していくよ❗️

あと選手たちは球出ししている人の顔を見て読みのセンスも磨いていこうね😄

練習風景(11月26日)

ポジティブに😄

ひとつの軸を持ちましょう❗️

皆んなは必ず上手くなるし、強くなります✨

ミスをしてネガティブな気持ちを持っても、「私はこうありたい」と軸があれば戻ってこれます。

ネガティブになると自分の悪いところを探したり、人のせいにしたり、言い訳をします。これは皆んなの目指している姿ではないと思います😙

今の楽しめる環境に『感謝の気持ち』を持つこと。

心身ともに健康で、なりたい自分のイメージを持ち続けていきましょう‼️

練習風景(11月25日)