実花VBC一周年記念&新歓迎会

23日は実花VBCの一周年記念と新歓迎会を兼ねて、保護者と選手達と食事会をしました😆

選手達は始まる前にプリクラ撮ったりと楽しんだみたいですw

自分の胃は、食べ放題となっても大きくならず、程々の量を頂きました。

いつもとおり最後は、選手達からのありがたい(あまった)デザートをたらふく食べさせてもらいましたが😓

実花は一年間駆け足に進んできましたが、選手はもちろん保護者の皆さんの協力があってこそ、今のチームがあります。いつもありがとうございます🤲

今後もチーム一丸となって取り組んでいきましょう😊

(写真はギャラリーにあります)

プレー以外の事

この日の午前中は4年生以下のメンバーで萱田ジュニアさんと練習試合を行いました😄

萱田ジュニアさんいつもいつもありがとうございます🙇

普段コートに入らない選手たちを中心にバレーボールを楽しめましたね❗️

あとは上級生がいない中、4年生が挨拶、チームをまとめるよい機会になりました。

午後は実花体育館での練習です。

いつもより練習時間が長いこともあったけど、プレー以外のところでの態度について叱りました😗

上手く出来ないからと返すボールを投げて返したり、上級生が自分以外の練習でボール拾いせず、おしゃべりに夢中だったり、チームの指針である『一緒に、チームワーク、感謝』の気持ちがないと伝えました。

バレーボールは1人で出来ない競技。だからこそ皆んなは、今楽しめている環境、チームメイトに感謝の気持ちを持ってほしい。

自分も皆んなから元気をもらったり、様々な経験をさせてもらって実は選手たちにすごい感謝してます。

個人としてもチームとしても学ぶことは多いです。

色々とありますが、皆んなも自分も考えさせられる時は成長の証だからね‼️

少しずつでも一緒に成長しましょう😊

ケアの大切さ❗️

自分はこの歳になっても走り続けてますが、ケアの大切さを実感しています。

自分の場合は怠るとすぐにアキレス腱にくるw

選手たちは準備体操、整理体操、ストレッチを意識的に行って欲しいと思います。

運動もそうですがケアも続けることで怪我の防止に繋がります。

身につくまではしっかり伝えていくからね❗️

怪我を予防することで、続けられる力になるはずです✨

続けられることも才能です😙

練習風景(6月18日)

支えられてこそ

バレーボールは一人では出来ない競技で仲間たちに支えられてこそですが、チームも様々な人に支えられてこそですね‼️

この日はスタッフも多く、協力者の支えが多くあり、新人の選手、下級生たちもしっかりボールに触ることが出来ましたね😊

自分も家族に支えられてこそなんで、しっかり家族孝行も計画しないと💦

練習風景(6月17日)

交流試合😙

16日は県大会に出場出来なかったチームで交流会を開催していただきました😙

選手たちに良い経験の場を頂けたこと本当に感謝です✨

ありがとうございました🙇

内容は強いスパイクは打てないながらも、良くつなぎボールを落とさず返していました。成長を感じています。

また、1セットマッチでしたが6勝1敗と好成績。選手たちは今出来たことを自信にして欲しい😊

来週から次の県大会を一つの目標にして頑張っていこう‼️

スポーツ少年団夏季交流大会支部B大会

15日はスポーツ少年団夏季交流大会支部B大会でした❗️

結果は以下の通りです。

柏ビクトリーさん 対 実花
12−21
19−21

プレジャーキッズさん 対 実花
20−22
21−13
11−15

小金原さん 対 実花
25−23
21−15

2勝1敗でしたが、ミスが無いプレイを目指し、しっかり繋ぐことが出来ましたね😊

今までミスが多くあった選手も意識で変わって来ています。

出来たことをしっかり喜んで、長所を伸ばしていきましょう‼️

(大会風景は動画にあります)

イメージ

選手たちにイメージを持たせること。

成功のイメージ、将来のイメージ。

私自身は走ること、バレーボールが大好きなので、おじいちゃんになっても続けているイメージを持ってます。

そのための日々を過ごします。

それぞれの選手も良いイメージを持って一緒に日々を取り組んで行きましょう😊

練習風景(6月14日)

ミスを減らすこと😀

今の実花の日々の練習目標には、ミスを減らすことを掲げています。

サーブ、スパイク、パスミスと沢山のミスがあります😅

サーブ、スパイクを強くすることには時間がかかります。

しかし、ミスを減らすことは短い練習でも出来ます。

それぞれの選手が、ミスを減らす重要性をしっかり理解した上で練習に取り組みましょう✨😙

今度の練習で軽く講義するね👍

練習お疲れ様でした‼️

練習風景(6月13日)

次のユニフォーム😀

9月にチームを二つに分けて、それぞれの大会に参加する予定です❗️

実花も1年で大きくなりました😭

そこで問題になるのがユニフォーム。

まだチームで一つしかありません💦

ある保護者は烏野のカラーがいいとは言ってますw

近いうち業者に掛け合ってきますね👍

選手たちとの忙しい日々が続きますが、それこそが幸せなこと✨✨

次も一緒にバレーボールを楽しんでいこう😊

練習風景(6月11)

背骨の角度

サーブ時の打ち終わりの背骨の角度で、サーブミスの種類が分かります。

ネットに引っかかるか選手は打ち終わりに背中が丸まります。

アウトになる選手は姿勢が残ります。

後者の選手は調整出来ますが、前者では調整が困難です。

次の練習では選手自身に姿勢と、打ち終わりの背骨の角度を意識して取り組んでもらおうと思います😙

本日は仕事の都合で行けませんでしたが、協力者、保護者の皆さんお手伝いありがとうございました✨✨

練習風景(6月10日)