今日はコーディネーション、サーブ、レセプション等の練習をしたら、新チームのメンバーも少なかったことからゲーム練習でバレーボールを楽しみました‼️
チームは選手達が自由に3つに分けて行いました😊
なんか思ったよりラリーが続き良い試合w
色々なポジションを行うことも良い経験です✨👍
今日はコーディネーション、サーブ、レセプション等の練習をしたら、新チームのメンバーも少なかったことからゲーム練習でバレーボールを楽しみました‼️
チームは選手達が自由に3つに分けて行いました😊
なんか思ったよりラリーが続き良い試合w
色々なポジションを行うことも良い経験です✨👍
今日は湊町小にお伺いし、湊スーパキッズさんにお世話になりました🙇♂️
お相手ありがとうございました🙏
湊さんとの6年生とは相変わらず面白い試合になります。見ている方は楽しませてもらいました✨😊
新チームの選手はまだまだ伸び代が多いです。サーブは全体的に良かったですが、ボールを触っていないオフザボールの動きを意識出来ればもっと自分達の目標や理想に近づくと思います。
今日もお疲れ様‼️
(練習試合の様子はギャラリーにあります。)
今日は大津ヶ丘にお邪魔させて頂きました🙇♂️
お相手ありがとうございました🙏
新チーム中心での練習試合となりましたが、徐々にではありますがチームとして個人の役割が出来るようになって来ましたね😄
そして練習では一度もサーブが入ったことがない選手2名が、練習試合で初めてサーブを入れました💪
この出来た経験が選手に取って楽しくなる要因✨✨
明日も練習試合があります。それぞれの選手が次の出来るを目指せるといいね❗️😊
(練習試合の様子はギャラリーにあります。)
取り組む姿勢により成長は違います❗️
常に疑問を持ち向上心がある選手、ただ一緒にやっている選手では最初は同じでも直ぐに違いが出ます😙
実花は自主性を重んじていますが、取り組む姿勢が良い選手は良く話を聞いてアドバイスを活かそうとします❗️
成長には個人差はありますが、夢中になって、一生懸命出来る人は見ていて輝きます✨
もっと輝く皆んなを見るために個人としてチームとして新しい目標を設定しようと思います😊
練習が続きますが、練習後は直ぐに『次の練習はいつ❓』『明日はないの❓』と確認します。皆んなのバレーボール練習に対する意欲が凄い😅
指導者の方が日々の疲れで遅れをとってしまいますが、選手たちの成長を確認出来る何気ない指導の日々が幸せで感謝しかないですね✨✨
また皆んながバレーボール練習に夢中なことは指導者にとって心地良い😊
明日も一緒に頑張りましょう💪
次の大会は新人戦となります❗️5年生以下の選手達が中心となります😊
選手達の目標は県大会への出場とのこと。目標を見失わずに取り組んでいきましょう👌
練習相手に6年達がいつも協力してくれます。お互い高め合おう‼️💪
今日はスポーツ少年団冬季交流大会の県大会準決勝リーグ及び習志野市小学生バレーボール大会でした❗️
運営、準備等々役員の皆さんありがとうございました🙇♂️
そして、実花は先週に引き続きチームを分けての出場となりました😊
まずスポーツ少年団の県大会は2年ぶりの参加❗️
最初から県BEST16です‼️
4チームリーグで来週の決勝リーグに進めるのはリーグ1位のみ。
実花はAブロックで、優勝候補の「みつわ台」さんと対戦できるブロックでしたが、体調不良者が出たとのことで「Jフレンズ」さんと「館山エンジェルス」さんの3チームでの総当たりとなりました。結果は以下のとおりです。
1試合目(負け)
Jフレンズさん 対 実花
17-21
21-8
15-8
2試合目(勝ち)
館山エンジェルスさん 対 実花
6-21
21-19
9-15
残念ながら3チーム中1勝1敗でリーグ2位。決勝リーグへは駒を進めることは出来ませんでした。それでも県大会での1勝は凄いです。何より、体格や決定力では敵わない相手に対して1セットとれたことは誇りに思います😭
今大会が6年生にとっては最後の公式戦となりましたが、皆は実花バレーボール創部以来1番強いメンバーです💪
粘りの力は他のどのチームにも負けません。本当にいつも、そして今日も感動をありがとう✨😊
そしてこれからの活躍も見守らせてもらいます❗️
そして習志野市小学生バレーボール大会ですが、こちらは今年入部したばかりの6年生と4年生中心のチームで参加です。
先週は5年生の2人も一緒に参加していましたが、今日はその5年生もいません。どんな内容になるか心配していました💦
結果は以下のとおりとなります。
リーグ戦1勝2敗で敗退となりましたが、予想を超えた点数を取ってくれました❗️
そして、今日見てくれたコーチから、みんなの活躍ぶりを話を聞いて更に嬉しくなりました😊
今日の目標は「全員1セットずつ必ず出て試合を経験すること」と「皆でバレーボールを楽しむこと」に集約されていましたが、本当に楽しそうにバレーボールを行っていたとのこと。
また、たまたま帰りの解散に間に合い選手から話を聞けましたが、皆自分のプレーについて話したいことが多いのか集まって語ってくれました😊
楽しくなると次は『もっと上手になりたい』、『勝ちたい』等の新しい欲求が出てくると思います。夢中は成長の過程。次の成長を見せてもらいますよ✨👍
明日からは新チーム中心での活動がはじまりますが、6年生含めて皆のバレーボールはまだまだ続きます。実花はどの選手も主役。卒業までは練習は平等にやります。大会もまだまだあります。
本当に皆んな1日お疲れ様✨
(大会の様子は記録にあります。)
午前中は萱田さんにお伺いし練習試合❗️
いつも本当にありがとうございます✨😌
それぞれのチームが大会を意識して取り組むことが出来ていると思います❗️そして本気で何か取り組めることは人生でも少ないと思います。今のこの時間を共に大切にしましょう😊
午後は選手達の要望で、ほとんどゲーム練習w
チームを3チームに分けての対抗戦とキッズチームの試合を繰り返し行いました😆
対抗戦はどこも接戦で盛り上がりましたね❗️そしてキッズチームの試合はワンバンバレーですが初めてコートに入った選手もいましたが楽しく出来ましたね‼️✨
明日はいよいよ県大会です。Aチームは気持ちを盛り上げ自分達の持ち味である粘りのバレーが出来るといいね😙
そしてBチームも大会です。良い経験が必ず出来ます。そしてミスも沢山すると思います。ただ、そのミスをしっかり次に活かす気持ちがあればそれは失敗ではないからね💪新しい自分を更新するために頑張っていきましょう❗️応援してます📣
練習風景(12月11日)編集中
アップは皆んなの要望で『ニンジン抜き』w。
楽しくアップを取り、雰囲気良く練習に入れました❗️
その後は体操とコーディネーショントレーニング、サーブ、レセプションを中心に取り組みましたね💪
チーム練習では皆んなが大会を意識し、取り組んでいることがわかりましたよ✨👍
明日も頑張りましょう😆
来週の県大会は向けて、再始動❗️
昨日は力を出し切れない試合もありましたが、皆んなに聞くと気持ちの問題もあるらしいw
いかに気持ちを高めて上げるかはスタッフの課題でもありますが、最後の試合は気持ちを高めて挑んで欲しい💪✨
Bチームも来週は習志野の近隣大会に挑みます。次は5年生もいません。今年入った6年生と4年生達が中心となります。
各Aチームとの試合にびっくりするとは思いますが、自分たちの今出来ることと、前回の大会の経験を成長に結び付け大会に挑んでみようね😆