成長が楽しみ😊

Aチームの選手たちは以前と比べラリーが続くようになってます💪

さらに自陣ブロック位置を見て、自分のポジションの位置が確認出来るようになるともっと繋がるようになるよ✨

本当に伸び代もあるし、楽しみ👍

次回の練習試合時に、打ち合わせと動き方を一緒にやってみよう❗️

新しく入ってきたばかりの選手も数人いますが、チームメイト達の影響もあり、慣れるのも早い👌

今後も皆んなの成長する姿を楽しませてもらいます😊

練習風景(4月13日)

久しぶりの練習試合

土曜日は久しぶりの練習試合でした❗️

ポジションは新体制となり、お試しの感じもありましたが、それぞれの選手が試合のたびに成長していましたね😊

三山東さんお相手ありがとうございました🙇‍♂️

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

午後は下級生中心の練習です。なんだかんだで練習試合に出た選手もお手伝いしてくれました✨👍

コーディネーショントレーニングを中心に、最後はラリーを続ける練習をやりました。目標は10回でしたが、この日は7回まで😙

次回やる時は記録を更新しよう❗️

練習風景(4月11日)編集中

部員が増えました😊

久しぶりに男の子の選手が入部してくれました✨😆

男の子がひとりだったので素直に嬉しい❗️

これから一緒にバレーボールを楽しんでいこう💪

さて、次回の練習は久しぶりの練習試合となります。久しぶりなので課題が一杯見つかるはず✨

失敗した時が成長のチャンスです。色々なことにチャレンジしながらチームとしても個人としても成長を目指そう‼️

練習風景(4月7日)

 

好きこそものの上手なれ

『好きこそものの上手なれ』とは

誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりして、自然に上達する。

無理して嫌だと思いながらやっても、成長はないということ。

ってことで身体を動かす事を好きにさせること、仲間たちといることが楽しいこと、出来る喜びを知ってもらうことに主眼をあてて練習に取り組んでます。

そのためには良い雰囲気での練習❗️

今年度は音楽をかけたり、選手たちとのポジティブな会話、雑談を増やします✨💪

一緒に成長しましょう✨✨✨

練習風景(4月6日)

年度変わり😄

あっという間に年度変わりを迎えた気がします。今年度はコロナ禍で普段とは違う日々を過ごすことになりましたが、改めて気づかされたこともあります❗️

1日ずつの積み重ねの大切さ、日常の日々のありがたさに改めて感謝の気持ちが持てました😆

来年度は忙しい日々になりそうですが、子どもたちの成長やその過程が見られる幸せを感じ、プラス思考で頑張ろう💪✨

皆んな練習お疲れ様‼️

練習風景(3月29日)

習志野市交流練習

28日は習志野市の交流練習でした❗️

今回企画準備して頂いた各チームの皆さん、ありがとうございました🙇‍♂️

練習会は習志野市のバレーボールのレベルを上げる目的で開かれ、午後には市内の中学生も数人参加してくれました。

午前中は全体練習を中心に、午後は各メンバーをミックスしてゲーム練習でした😆

普段とは違う仲間ではありますが、バレーボールを通じて新しい繋がりが持てたようです👍

習志野市自体はバレーボールが盛んでは無いですが、このような練習会を開き、技術の向上を得て、バレーボールに夢中になれる選手が増えれば最高ですね✨✨

皆さんお疲れ様でした‼️

(練習の様子はギャラリーにあります。)

令和2年度卒団式

先日は卒団式でした❗️

卒団式の準備をして頂いた保護者の皆さんありがとうございました🙇‍♂️

今年度はコロナで活動も制限されましたが、それでも様々な思い出が甦りました。悔しかったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、楽しかったこと全てが成長でした❗️

そしてこれから中学生になってからの成長もとても楽しみにしてます✨

たまには顔を出して元気な姿を見せてね😊

卒団おめでとう‼️

そして沢山の思い出をありがとう✨

(卒団式の様子はギャラリーに載せます。)

ありがとうございます✨❗️

沢山の選手にボールを触らせるには保護者や親コーチの方のお手伝い、球出しが本当にありがたいです❗️

選手たちのためとはいえ改めて感謝です😊

先日入部した選手たちは初めてやることが多いからか一生懸命取り組んでますね。誘ってくれた選手も触発されてか元気が良い💪

来年度は4年生トリオになりますが、成長が楽しみです。

他の選手達もコロナ明けではありますが、だんだんと動きは良くなってます。ただ課題は姿勢かな😙

良いフォームを意識するため、今度時間ある時にタオル振りやボール投げ等でフォーム意識しながら練習してみよう❗️

フォームが良いとカッコよく見えるからね✨👍

練習風景(3月25日)