GWです

GWでもコロナで出かけられませんが、自主練は出来る😙

楽しめること考えないと✨👍

今はこんな時期なので様々な人が色々な動画を配信してます🎵

色々と参考になりますね。

(自主練習の動画はギャラリーにあります。)

 

練習の延期😭

コロナの影響で習志野市内の公共施設等は24日まで休館とのことで、またしばらく練習は出来ません。状況により再延期もあるとのことです💦

皆んなも早くバレーボールやりたいと思うけど、自分も皆んなから力をもらっていたこともあるし、早く練習したいなぁ。

普段の日々がとても大切だと再認識させられます❗️

それでも、これだけの練習がない日々も今後は来ないかもしれない。今はしっかり家族の時間を大切にしよう😙

子どもと公園でのバレーボールも久しぶり✨

私自身この期間中のトレーニングで腰を痛めましたが、ランニングと体幹トレーニングは今日も続けてます。

皆んなも勉強や運動、お手伝いでもいいので、この休みの期間で、何か継続する力が身につけられればいいですね😄

2週間の休み😄

コロナの影響で、実花は2週間程度の休みとなります❗️っと言うことで、この日はほとんどゲーム練習にしました😊

運動している人にとっては、この2週間の過ごし方が重要です。少しでも動きを続けて行くこと。毎日の積み重ねが今後の目標への過程、成長に繋がります。

こんな機会です。実花の皆んなも出来る事を考えて、バレーボール以外の自分が楽しめる運動もやってみましょう‼️

ちなみに私はランニングと携帯アプリにあるNIKEトレーニングw

楽しんでいるのか分からないけど止められないw

練習風景(2月28日)

連日の練習

連日の練習になりましたね❗️

疲れが溜まっている選手は、自分のペースで休んで下さいね😙

インフルエンザ、コロナと流行ってます。免疫力を落とさないためにも無理のないように。

自分も手洗い、うがいとR1を飲んで風邪を引かないよう心がけます💪✨

練習風景(2月25日)

少人数❗️

水曜日は、風邪や後日に宿泊学習等を控えていたため、少人数での練習となったみたいです。

少ない人数を見ると最初の頃を思いだしますね☺️

少ない人数では1人に対する指導も厚くなりますし、少ないからこそ出来ることもあります❗️

こんな日こそ成長のチャンスだよ✨✨

練習風景(2月19日)

当たり前の日々に

練習が当たり前の日々のように過ぎ去ります。

でも、6年生達と一緒にバレーボールの練習が出来る日々も、あと1ヶ月半。去年もですが、この時期は寂しくなりますね😢

一日一日を大切に、指導出来る日々に感謝したいと思います‼️

次の目標大会は今週の土曜日です。あと1回の練習ですが、目標の大会を意識をして練習に取り組もう💪

練習風景(2月18日)

チャレンジ

ゲーム練習時に4年生達は果敢にもジャンプサーブを選択し、コートに入れていました✨

練習をやっていることで出来る事が増えてます。いつも同じことばかりでは成長がありません。

選択支を増やして、自分で何をやるのか選ぶこと😄

やらされている事と自分から進んでやることは内容が同じでも意識が違います。成長を感じていきましょう💪

練習風景(2月17日)

新しいこと

今日はパス駅伝をやってみました。

新しい練習は、もちろん上手に出来ません。ただ、だんだんと出来るようになると達成感が出てきます。

また次回同じ練習をすると、さらに上手に出来るようになると思います❗️

そして次の応用へのチャレンジに続きます😄

選手同様、指導者も様々な知識を学び、チャレンジしては、また考えます。選手の成長が指導者の達成感✨

皆んなで一緒に成長しましょう‼️

練習風景(2月10日)

良くも悪くも😅

今日は高根クラブさんにお伺いしました❗️

毎週ありがとうございます😄

実花は良くも悪くも、子ども達が素で話します。まさに自由w

ただ、楽しんで練習に取り組んでいることも分かりますが、メリハリがないです💦

次からの練習で、自分達のなりたいチーム像を聞くからね❗️

それぞれが目指したいチーム、プレイをしっかりイメージして練習に取り組んでいくよ💪

練習風景(2月8日)