コーディネーショントレーニングとは運動神経を鍛えることですが、小学生で運動神経は、ほぼ完成されるらしいです❗️
っということで、この日は色々な動きを取り入れたコーディネーショントレーニングと選手たちからリクエストがあったリレーをやりました😙
リレーの後はソフトバレーとゲーム練習。
ゲーム練習では、ほぼ遊びになりましたが、たまにはこんな日もありです😆
実花はこんな日が多いかもしれませんがw
コーディネーショントレーニングとは運動神経を鍛えることですが、小学生で運動神経は、ほぼ完成されるらしいです❗️
っということで、この日は色々な動きを取り入れたコーディネーショントレーニングと選手たちからリクエストがあったリレーをやりました😙
リレーの後はソフトバレーとゲーム練習。
ゲーム練習では、ほぼ遊びになりましたが、たまにはこんな日もありです😆
実花はこんな日が多いかもしれませんがw
先日は自分自身のバレーボールをやってきましたが、選手たちに伝えているスパイク等が自分は出来ないw
自分たちに言われたことをやりたいけど選手たちが出来ないことがよく分かりました😅
でも選手たちはゴールデンエイジです。失敗しても、チャレンジ続ければ必ず出来るようになるからね。
伸びしろのみです✨✨
それにしても自分はもっともっと頑張らねば身に付かない年齢になったと痛感してますw
火曜日は時間が少ない日。実質1時間程度なので、すぐにゲームに即した練習をしました😙
上級生のスパイク練習はチャンスボールをセッターに返し、スパイカーが欲しいボールをセッターに伝え、トスをもらいスパイクする練習。
ゲーム練習は、コーチが相手コートに入って試合と同様に得点付けて行いました‼️
若梅コーチがブロックを飛び、県大会では必ず必要なブロックフォローの練習ができましたね✨
そして課題もみつかりました。
サーブ練習では良いサーブを打っている選手も試合形式では入りません。試合形式でのサーブに慣れていきましょうね😆
皆さんお疲れ様でした‼️
選手たちは、練習量に呼応してか日に日に上手になってます😄
それぞれの選手が今のチーム目標(まずは県大会)を意識しているとは思います✨
いま自分たちスタッフが出来ることは、やっぱり常に勉強して、新しい引出しを増やし続けて行くこと。
選手の成長を見ることはスタッフの喜びでもあるし、更に向上心を持たせてくれます。
自分も選手たちも含めてチームのために出来ること考えて、今よりもっと向上心を持てるようになろうね✨👍
どんな選手でも必ず失敗します。それでもチャレンジをしないことには成功はないです😙
ちなみにエジソンは失敗したことがないって言っていたみたいですが、エジソン言わく電球が光らない発見を2万回したとのことw
今の選手たちの目標はまた県大会出場かな?(次の練習でまた確認するね)
次の目標まで失敗しても、次のチャレンジを繰り返し、今までの自分たちを超えていこうね😄
球出し等々お手伝いしていただいた皆さんありがとうございます✨
寒くなってきましたね。気温の変わり目は風邪に注意です。
バレーを楽しむのも健康があってこそ💪
大会も近いし、よく食べて、よく寝るようにしてね😙
自分自身も風邪に気をつけないとって、ブログ打ちながら思いますw
この日は連続サーブから練習に入り、両方のアンテナにゴムを結んでハクタイとゴムの間を狙わせました😙
また下級生はバックネットにオーバーサーブを上に向かって打ち、膝が下がらない練習を行いました。
上級生はラストボールと乱打です。
ただ、ここ1、2週間は上級生中心の練習になってるせいか、下級生の選手に今日の練習つまらないと言われてしまった😅
実花バレーは楽しんでこそなので、次の練習は楽しませるメニューをしっかり考えてくるよ✨👍
選手の声が一番響くなぁ。
ありがとう🙇
レセプション時は意識して、パワーポジションやスプリットステップを取る選手は多くなりましたが、それ以外のプレーではまだ準備の動きが出来ないですね💦
また、ボールが落ちていないのに腰が高かかったり、手を下げていたりと次の動きの出来ない選手が多いです😅
今後の練習で次の動きの練習を取り入れて体で覚えてしまおう👍
今日もお疲れ様‼️
日本男子バレーボール強いですね😙
選手たちは練習が続いてなかなかワールドカップバレーをテレビ見れてないかなぁ💦
男子は特にサーブ合戦ですね😅
サーブでエースを崩して形を作らせない。改めてサーブ、レセプションの重要性が分かります。
最近はバレーボールとラグビーとスポーツが楽しい‼️😙
実花バレーボールも練習盛り上がっていこう✨✨