声はすごい力を持っていて、声でボールを取らせることもできます。プロのバレーボール選手も1、2、3など声を出して取ってます❗️
この日の目標は声をだしてプレイすること。まだまだ出ていない選手もいましたが、以前に比べたら大分よくなってます。
選手同士で自発的な声出しが出来るように声の力を継続的に伝えます😙
声はすごい力を持っていて、声でボールを取らせることもできます。プロのバレーボール選手も1、2、3など声を出して取ってます❗️
この日の目標は声をだしてプレイすること。まだまだ出ていない選手もいましたが、以前に比べたら大分よくなってます。
選手同士で自発的な声出しが出来るように声の力を継続的に伝えます😙
スパイク練習は成長が見られます❗️
今選手たちが特に難しいと思っているのはレセプションですかね😅
仲間に取らせるための声と自分が取ると思う気持ちが重要だと思います。あとはボールを迎えに行く選手が多いので、しっかりボールのコースに構えて待っていたいですね😙
この日はみんなが楽しみにしている大人との練習です😃
自分はすっかり忘れてて、選手に指摘受けて気付きましたがw
試合形式になると選手たちの動きがどうしても悪くなりますね。あと、ボールが相手のコートにある時にただ見ているだけの選手がまだ多いです。
でも、この日は親とバレーボールを楽しむことが何より。親のプレイを見て何か学んでくれればと思います✨😙
今月の目標は『チャンスボールを大切にする。』です。チャンスボールをセッターに返す大切さをしっかり伝えたいと思います❗️返せた時は褒めて、選手を伸ばす✨
最近は挨拶の声が大きくなっては来てますが、礼儀が今ひとつ💦
礼儀と自己主張どちらも大切ですが、バランスを取りたいです😙
アタック練習は下級生も含めて大分良くなって来ましたね❗️もっともっと続けていけばドンドン良くなりそうです✨
次はボールに触らない選手の動きをしっかり教えたいですね。ボールに触る選手を見ているだけの選手も多いです。次の動きを体で覚えていけるような練習が出来ればと思います。
この日もたくさんの協力がありました。皆さんに感謝ですね😊
いつもパワーポジションを伝えてますが、やっぱり忘れてますねぇ😅
腕を前に構えて腰を落とし、素早くボールの落下地点まで移動してレシーブ等の準備ができるポジションです。
やっぱりボールをレシーブ、パスするのも準備が大切です。
すぐに覚えるのは難しいですが、次の練習ではチームみんなで確認し、練習していきましょう😌
実花でも何人かインフルエンザがでましたが、千葉県内でも警報が出るくらいインフルエンザが流行してますね💦
やっぱり健康がないと何も出来ません。自分自身も今風邪引いたらチームに迷惑がかかると思い、予防対策頑張ってます👍
関係者の皆さんも気をつけて、選手とともに元気に練習しましょうw😆
選手達は気づいていないと思いますが、数ヶ月前に比べ良く声を出すようになってます❗️
自分から見ても選手がバレーボールを楽しんでいることが分かります。
スタッフも選手の元気に力をもらえます。まさに相乗効果✨
まだまだ結果に結び付かないことも多いですが、チーム全員で一緒に頑張っていきましょう😊
実花ではサーブで悩む選手が多くいます。思い切ってサーブ練習の時間増やしました❗️
あとはこの日はレセプションとサーブをそれぞれ選手同士が出来るようにやりました。
まだまだではありますが近い将来自分たちでサーブをコントロールしてレセプションの練習が出来るようにしてみたいです✨😙