風邪が流行ってますね

急に寒くなったからか、この日の練習では体調が優れず休む選手が多くみられます💦

この時期ですから体調維持するのも大変です。元気な選手含めて、食事、睡眠をしっかりとって体調維持に努めましょうね❗️

私もですがね😅

寒い冬こそ、しっかりの食事、睡眠、そして筋トレを頑張ります💪

練習風景(12月11日)

宿題

月単位でバレーボールの宿題を出しています。

当初始めた月は2、3人の提出でしたが、今月は6、7人と増えてきました😙

宿題は自主性を考え強制的にはやらせてはいません。

この前も書きましたが『好きこそものの上手なれ』です。しっかりバレーボールを好きになって自主的な練習を大切にしたいと思います。

練習風景(12月10日)

色々とありますが

レシーブの腕振り、次の動きの対応、声のかけ方等色々と修正点はありますが、なんでかんだで選手たちはバレーボールを楽しみ、成長を見せてくれます❗️

様々な経験を積んで、もっともっとバレーボールが楽しめるよう一緒に上達を目指しましょう😄

練習風景(12月9日)

協力者に感謝ですね😆

今日はスタッフだけでは良い練習が出来ない状況ですが本当に協力者に感謝です。それが実花の良さでもありますね✨

この日は下級生の選手同士が良く話ながらプレイしていたとのことです。自分達で考えてプレイ出来ることは成長に繋がります😙

スタッフ、協力者、選手みんなで実花をより良いチームにしていきましょう‼️

練習風景(12月7日)

レクレーションボール

日曜日のコミュニティバレーボールに向けてレクレーションボールで練習しました❗️

コートが2面取れてるので、下級生の選手もラリーに加わりバレーボールの楽しさが分かる練習が出来たかなと思います😙

メリハリつけて練習していきたいですね。

ちなみに練習動画はとり忘れました。楽しみにしている方すみません🙇‍♂️

常に考えます

選手もそうですが、スタッフも常に考えなきゃですね❗️

選手たちの興味が出る練習、足が動く練習色々と考えていきたいです。

上手い大人に混ざって練習し、その動きや雰囲気に慣れさせるとかもありかもです。今は色々経験させたいです😌

今は頑張りところです💪

練習風景(12月4日)

次の動き

選手たちはボールを触った後、相手コートにボールを返した後はすぐに構えないことが多いです。

来週はプレー後に、すぐに身体を動かす練習をやってみましょう😙

話し変わりますが下級生のサーブが大分入るようになってますね。下級生の成長は将来のチームの強さになります✨

練習風景(11月27日)

敗戦は糧となりました😄

選手たちに意識の変化が感じられました❗️

この日は礼儀、練習時の行動等について練習前に伝えましたが、よく守っていました。また荷物持ちも積極的で整理体操も仲間同士で促すようになってます。先日は負けましたが良い経験を得ています。

他のチームでは当たり前のことも実花では当たり前ではないです。しかし段々と当たり前になってきていますね✨

実花はスタッフや協力者、選手、保護者同士が良く会話するチームです。他のチームにはない特徴です。良い面を活かしてチームとしてしっかり成長しましょう😄

練習風景(11月26日)

短い時間で頑張ってましたね❗️

選手人数も増え、以前と練習の雰囲気が変わってきたと木村コーチが言ってました。まだまだこれからのチームですが、強く良いチームになる要因は揃ってきてますね😄

選手たちもしっかり目標を持ってバレーボールを楽しんでもらいたいです❗️

この日は練習時間が少なかったですが、良く動いていましたよ

練習風景(11月20日)