良い練習出来ました✨

スタッフ陣が揃い、この日は厳しめの練習となりましたが良い練習が出来たと思います❗️

確実に自力がついて来てますね厳しいスリーメンの後もまだやりたいと言ってました👌

コーチも一緒にワンマンスパイク参加しましたがとてもつらいフォームも悪かったし😭みんなはコーチが疲れてるを楽しそうに笑ってましたが😤

キツイのまたやろう(笑)

練習風景(10月26日)

今月の目標

今月の目標は『挨拶を大きな声でする。積極的に道具を持つ。』です。

最近は道具が到着すると当たり前のように道具を取りにきます😊文句を言いながら運ぶ子もいますが毎回しっかり運んでいます。また、荷物を綺麗に並べるようになりました。何気ないところですが、ものすごく嬉しかったです✨

なのでぇ

褒めました❗️道具の整理整頓、道具運びの積極的なところはしっかり褒めて習慣にさせたいです😁

子どもは褒めればまたやりたくなるはずですからね👌

練習風景(10月25日)

ポジション確認

選手たちはスリーメン効果なのか球際に強くなってきた印象です❗️

あとは動画で確認しましたが、コートでのポジション取り、動きを確認していきましょう😙

話変わりますが怪我をしていた子がボール出し等で手伝いに来てくれました✨すごい嬉しいですね。それぞれがやれること考えてくれています😆

練習風景(10月22日)

楽しそうです😙

今日はみんなでドリルやりました❗️ドリルは出来る事から、出来ないものまであるので、出来た時の喜びがあるみたいです😄

もう少しで出来るようになる難しいことは子供たちにとっては好物ですね✨気持ちが違いますよw

さて、6年生にとって来月が県に繋がる最後の大会です。今出来ることスタッフも考えていきます。みんなで一緒に目標に向かって努力していきましょう💪

練習風景(10月19日)

怪我は怖い😭

怪我で選手が数ヶ月の休養になりました😓

痛い中やらせてしまったのは反省です。この経験を肝に命じて、今後の活動に取り組みます🙇‍♂️

さてこの日は大人との練習試合、慣れ始めてるためか単純なミスが多い気がします。大会と同じような気持ちで練習試合も取り組んでほしいですね😅

次は勝ち残り等のルールにして気持ちを切らさない工夫を取り入れてみたいです❗️

練習風景(10月16日)

指導は難しいけど

指導していると選手たちがズルイやらナンやら文句を言うことが多々あります。

これは小学生だから仕方ないこともあるし、思った意見を素直に言える環境であると捉えることもできますが、もう少し成長して欲しいというのが本音です😭

特に上級生はどんな状況でも下級生を目の前にしてそんなことは言って欲しくない。上手な選手は下級生にとり目標です。プレイでも心でも模範であって欲しい。

選手は一人一人がチームの宝だと思います。私もしっかり向き合って指導します。ウザいって言われてもめげませんw

指導は難しいけどやり甲斐があります。選手の成長が見れるわけですから😙

一緒に楽しさ、厳しさ、悔しさを共感していきましょう‼️

練習風景(10月11日)

嬉しい悩みです😊

今日は体験者が4人も来ました❗️

活動初期は6人集まるかも心配のまま練習を行ってました。大会参加も来年の新人戦あたりを想定していましたが、有難いことに初期に6年生が2人入り、今年の大会参加を考え、急遽登録し、大会に参加することも出来ました✨そして、まさかこの時期に選手の人数に対してコーチ陣が不足気味になるとは思いませんでした。嬉しい悩みです😅

ここは実花バレーボールの特徴である協力者、保護者の力を貸りることになると思いますが、どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

自分の想像以上に実花バレーボールクラブは成長しています❗️本当にスタッフ含め、協力者、保護者、選手に感謝です😌

練習風景(10月9日)

協力者あってですね😙

コーチ陣は仕事の関係で来れない日が多いですが、協力者の方や保護者の方がお手伝いしていただけるので実花バレーボールは成立ちます❗️

運営も日々勉強です。何か意見、アドバイスがあればドシドシ言って下さいね😙

色々な意見を吸収し、チャレンジ出来るものは取り入れようと思います✨💪

練習風景(10月2日)

楽しみにしてくれてますね✨

最近はみんながバレーボールの練習を自分から進んでやりたいことが分かります😊

楽しいと思えば自分から練習します。もっと上手くなりたいと思います。楽しむために礼儀、感謝を学びます。

実花はチームになって、まもないチームですがみんなのおかげで良いチームになってます。自分も子供たちに成長させてもらってますよ❗️チームに感謝です👍

練習風景(10月1日)